【PR】≫



GO TO トラベルキャンペーン最初の連休の那覇市国際通り

カテゴリー │観光

GO TO トラベルキャンペーンが始まりましたが7月の三連休最後の那覇市国際通りの日曜日はこんな感じでした。
因みに、コロナで中断していた、毎週日曜日に開催されている那覇市国際通りのトランジットモール(歩行者天国)は7月27日から再開だそうです。


通りはこんな感じで、まだまだ人通りは少ないです。

屋台村もこんな感じでした、昼だったので、夜だと違うかもしれません。

昼でも那覇市公設市場の千べろは相変わらず賑わっていました。写真ではお客さんがあまり映り込まない角度でとっていますが、結構、お客さんは入っていました。




ヤンバル 饒平名アジサイ園

カテゴリー │観光

本部の饒平名アジサイ園が30日から開園していたので、早速行ってみました。




7分咲きくらいの咲き具合でした。
来園者も結構いて、次の週末あたりは家族ずれで賑わうかもしれません。


近くの備瀬のフクギ並木にも行ってきましたが、観光客は見かけませんでした。
最後にゆいゆい国頭のイノブタそば定食を
量が多くて食べきれず。








梅雨の中休み、新型コロナ緊急事態解除

カテゴリー │

昨日に引き続き、今日もヤンバルに行ってきました。
昨日とは打って変わって、快晴とまではいきませんでしたが、まずまずの天気で、気温も結構高くて、少し歩くと汗ばむくらいでした。

イジュの花も満開に近いぐらいに咲いていました。

テッポウユリも蕾のものもありますが、結構咲いていました、今月中は楽しめると思います。



梅雨の時期に咲く月桃(サンニン)の花も咲き始めています。

帰りに許田の道の駅により、一個60円の沖縄天麩羅を6個買って、車の中で食べながら帰る。
道の駅も営業を再開していて、お客さんも、戻り始めているようようでした。
ただ、マスクをしていないとテンプラ屋さんの中には入れないようになっていました。
皆さん、しばらくの間、出かける時はマスクをするように心がけましょう。






梅雨、大雨の中の花

カテゴリー │

今年の梅雨は、いつもと比べて雨の日が多いのと雨量が大分多いような感じがするのは気のせいかな?
今日、大雨のなかイジュの花とテッポウユリを撮ってきました、どちらも結構、咲いていました。










梅雨の晴れ間

カテゴリー │散歩

梅雨の一休み、久しぶりの晴れ間のスナップです。
そろそろ鳳凰木の花が咲く季節になりました。


新型コロナの非常事態宣言も解除され、そろそろ、飲食店も営業を再開し始めています。

泊港に沈む夕日です。これから雨が続きそうなので、暫く見れないかも!









ヤンバル デイゴ

カテゴリー │

新型コロナウイルス対策で不要・不急の外出は自粛しないといけませんが、三密のないヤンバルの森に行ったきました。
今日は寒いこともあって、ほとんど人はいませんでした。
塩屋にあるデイゴの花7分咲きくらいになっていて、カクチョウランやテッポウユリも咲き始めていました。





















首里城

カテゴリー │観光

去年、首里城が焼失してしまいましたが、再建計画も具体的になってきているようです。
今まで、首里城の写真も結構撮っていたので、焼失前の首里城の写真をアップします。



















































沖縄平和記念公園 向日葵

カテゴリー │

糸満市の沖縄平和記念公園に行ってきました。
向日葵が咲き始めていました。










本部町伊豆味のベゴニア園

カテゴリー │

今日、伊豆味のベゴニア園に行ってきましたが、ヒスイカズラはまだ蕾で満開まではもう暫くかかりそうです。






末吉公園

カテゴリー │

末吉公園で花や蜜蜂を撮ってきました。