【PR】≫



泊いゆまち

カテゴリー │食事

今日、自宅で飲み会があるので、朝から「泊いゆまち」へ買い出しです。

最初に銀鮭刺身用を購入する。


続いて他の店をのぞいていると、沖縄の三大高級魚の1つマクブが800円で売られているのを発見。

即、購入する、同じ店で安かったのでキハダマグロも購入する。

キハダは670円くらいだった。(ハッキリ憶えていない。)
今夜の飲み会は刺身三昧。
オマケの写真です。










紫陽花

カテゴリー │

この頃、雨ばかりで気が滅入りますけど、自宅で紫陽花の花が咲いています。











またまた、沖縄てんぷら

カテゴリー │食事

今日は、贈答用のマンゴーを購入する前に相場を調べるために、那覇の平和通りや新天地通りに行く。
平和通りや新天地通りは、店舗で販売している所もあるけど、露天での販売も多い。
ブレた写真ですけど参考に貼り付けておきます。

化粧箱に入って売られているのは、重さにもよると思うけど3,000円から8,000円くらするようだった。
他の店舗でも同じような値段でした(いつもの事だけど高い)次回はJAのファーマーズマーケットも見に行
こうと思ってます。
歩いているときに惣菜やさんを発見、

お値段を見ると、てんぷら一個50円という破格のお値段、

思わず、「さかな天ぷら」、「イカてんぷら」、「野菜てんぷら」を二個ずつ購入してしまう。
左から野菜、さかな、イカです。
味もついていますので、ソースをかけなくてみ美味しくいただけます。










今日のお昼

カテゴリー │食事

今日のお昼は、城間にあるFamilyMart学園通り店のタルタルフィッシュマフィンです。
こちらの店舗はパンをお店で焼いています。





ビッグマックセット

カテゴリー │食事

今日のお昼はビッグマックセット。

ケチャップをもらうのを忘れてしまった。



沖縄そば

カテゴリー │食事

浦添市城間にあるお店「とろとろ軟骨ソーキと創作沖縄そば あがり屋+」で沖縄そばをいただきました。


あぶりソーキそばを注文

そばとソーキが別々出てきて、自分でそばにソーキをのせて食べます。
ソーキには付け合わのワサビをのせて食べるとピリとして、少し刺激があってワサビが好きな自分にはよかったです。


面は縮れ面で、スープはアグーとカツオだしだそうです。
一緒に注文した野菜そば。








スーパーの惣菜

カテゴリー │食事

今日の夕食はマックスバリューの惣菜とFamilyMartのエッグマフィンをいただく。
FamilyMartのエッグマフィン

FamilyMartの店内で作っている物です、ここのFamilyMartは結構な種類の自家製のパンを販売しています。
マックスバリューの茄子肉挟みてんぷらと合鴨ロースジャーマンポテトガーリックバーター

茄子に挽肉を挟んだてんぷらと鴨肉とポテト、ブロッコリーを炒めた惣菜です。
スーパーの惣菜ですけど、なかなか美味しかったです。




沖縄てんぷら

カテゴリー │食事

久し振りに「てんぷら」を食べたくなったので、浦添市の城間にある「魚福」さんに向かう。

13:45頃にお店に到着したけど、「てんぷら」の販売は14:00からだったので、すこし周辺をぶらぶして14:00すぎにお店に行き「てんぷら」を購入する。
てんぷらの具は「さかな」と「イカ」を三個ずつ購入、「野菜てんぷら」は作っていないとの事でした。
ちなみに一個70円です。

写真の左側が「イカ」で右側が「さかな」です。

「イカ」には隠し包丁が入っていました。
揚げたてを美味しくいただきました、イカも柔らかかったです。
「魚福」さんは基本的には魚屋さんですので鮮魚も扱っています。
屋富祖大通りの「屋富祖てんぷら」にも行きましたが、シャッターご降りていて、今日は営業していないようでした。
沖縄の「てんぷら」は本土の「てんぷら」をは違ってサクサクという感じではなく衣が厚くて味も濃いです。




サクラ

カテゴリー │

末吉公園へ行ってきました。

満開でした。


ツバキも咲いています。









雷鳴 ペルセウス座流星群

カテゴリー │自然

今日の明け方の雷はすごかった、2枚ほど写真が撮れたのでアップします。


少し時期が遅れましたが、ペルセウス座流星群の流星の写真もアップします。